MENU

【安定の一品】サンワサプライ「タブレットスタンド200-STN035」のレビュー

サンワサプライのタブレットスタンド「200-STN035」を購入し、約半年間使用しましたので実使用で感じた使い勝手や活用例などを紹介します。

実際に使用しているユーザーとしての意見となります。結論として、非常におすすめできる製品となっておりますので、ぜひ参考になさって下さい。

また一般的なタブレットスタンドの選定方法についても紹介しますので、タブレットスタンドの購入に悩んでいる方の手助けになれば幸いです。

もくじ

『耐久性○』長く使えるタブレットスタンド

このタブレットスタンドのレビューとして伝えたいことは『質実剛健』な製品。ということでしょうか。

そもそも私がこの製品を選んだ理由は

構造がシンプルで壊れにくい作りだから

余計な機能がないシンプルな作りであるところを選定のポイントとしています。「コンパクトに折りたたみ可能!」などといった製品も多い中、折りたたみ機能などはなく持ち運びには不向きな製品となっております。必要最低限の角度調整機能しかありません。そのぶん剛性は高いですし、余計な緩み・ガタつきは発生しにくい構造です。

デスクに置いて使う形式のタブレットスタンドとなるのですが、非常に安心感が高く、高耐久を期待できる製品であるといえます。

また見た目についても、アルマイト処理の質感がシンプルな形状と相まり、インテリアによくなじみます。細身シルエットのためスタイリッシュな印象を与えることができます。おおよそのデバイスと相性良く使用できるでしょう。

タブレットスタンドの一般的な選定方法は?

タブレットスタンドの用途と選定方法

はてな君
タブレットスタンドのメリットって何?
くぐ
タブレットやスマートフォンの
使用環境の改善に役立つよ。

具体的に例をあげてみます。

  • 両手があき、好みの位置に画面を置くことができるので、家事中に動画視聴などが可能となる
  • タブレットやスマートフォンをサブモニターとして使用することができる
  • 充電スタンドとしてデバイスの定置化ができる
  • 使用姿勢の改善、疲労緩和の効果も期待できる
はてな君
じゃあ、どんなものを買えばいいの?

一般的に考慮するポイントは以下となります。

  • タブレットスタンドの対応サイズ
  • 角度や向きの調整が可能かどうか
  • 使用時の安定性
  • 使用環境、用途にあっているか

用途によっても選ぶタイプが異なります。大きく区分して、デスク置き型・アーム型・車載型などがあります。本記事で紹介する製品はデスク置き型です。各タイプによって特長がありますので簡単にまとめます。

デスク置き型の特長

デスク、テーブルの上にタブレットスタンドを設置するタイプ。一般的なタブレットスタンドです。

  • デスク、キッチンなどで画面を固定して使用可能
  • デバイスをたてかけ、キーボードを設置すれば、パソコンのような使い方もできる
  • 角度の調節幅が広いモデルであれば、イラスト制作などにも使える
  • 折りたためるモデルや充電しながら使えるモデルなど、製品ラインナップが豊富

アーム型の特長

デスクなどの固定物に可動自由度の高いアーム型のタブレットスタンドを固定するタイプ。

  • デスク置き型同様に画面を固定して使用可能だが、画面調整域が広い
  • アーム形状によっては寝ながらなど姿勢を選ばずに使用できる
  • デバイスはクランプで保持するものが多く、脱着が必要になる
  • 調整自由度とサイズ(持ち運び性)がトレードオフになる傾向あり

車載型の特長

文字通り、車中でヘッドレストなどに固定して使用するタイプのタブレットスタンドです。特定用途なのですが、長距離ドライブにいく場面や、子供用に後部座席モニターとしてタブレットを使用する場面があり、あると便利です。我が家も1台所有しています。

サンワサプライ200-STN035の特長と使用感

製品デザイン・仕様

製品仕様は以下の通りです。

  • デバイス対応サイズ目安:4~13インチ
  • デバイス対応厚み:16mm以下
  • 無段階角度調整(約270°)
  • 材質:アルミ製
  • 色:シルバー
  • 重量:234g
  • 製品サイズ:約W94×D116×H142mm

使い勝手と私の活用事例

デバイス保持部は折り返しツメ形状となっており、デバイスはたてかけるだけです。手軽な一面、保持部の幅が約73mmと細身ですので、大きいデバイスを設置する場合は設置バランスには注意をする必要があります。そのぶん設置時のシルエットは非常に綺麗です。

デバイス接触部にはシリコンゴムパッドが貼り付けられています。私はあまり傷の心配はしていませんが、厚み16mm以下までのデバイスが設置可能ですのでケース付きでも使用できます。

折りたたみ機能はなく、製品構造として可動部は画面角度調整用の1箇所のみです。そのヒンジ部もしっかりしており、画面角度をきちんとキープしてくれます。ここは重要なポイントですが、この部分のガタつきや緩みはデバイスの操作性に直結します。単純に壊れる可能性も低くなるでしょう。構造がシンプルなぶん、壊れにくく、安定性が高いです。もちろんスタンド底面にも滑り止めのゴムパッドが貼り付けられておりますので、スタンドごとズレることもありません。

我が家では本製品を家族全員がいろいろなスタイルで使用しています(1台しかありませんが)。キッチンでタブレットをたてかけ動画視聴をしながら料理を作ったり。スマートフォンをのせていたり。サブモニタスタンドやPC風にして作業をしたり。コンパクトにはならず、出先への持ち運びには不向きですが、我が家では家中に持ち運ばれています。

この製品に限らずですが画面の角度を固定して、目線が上がるだけで姿勢もよくなるし、疲れにくくもなりますよね。

【まとめ】シンプルは強い。おすすめの一品。

サンワサプライ|タブレットスタンド200-STN035は安心感が高く、高耐久・高安定性を期待できる製品であるといえます。シンプルな構造ならではの剛健さ頑丈さ。シンプルな形状ならではのシルエットの綺麗さ、使い勝手の良さ。おすすめできる製品です。

タブレットスタンドはタブレット、スマートフォンの使用環境改善において、様々な効果が期待できます。多くの製品が販売されていますが、用途に合わせてしっかりとしたものを選ぶことが重要です。

  • タブレットスタンドの対応サイズ
  • 角度や向きの調整が可能かどうか
  • 使用時の安定性
  • 使用環境、用途にあっているか

上記ポイントを意識して、製品選びから楽しみましょう。

タブレットスタンドの選定においては、自分で作るという選択肢もあります。DIY事例の記事も作成しましたので興味があればぜひ試してみてください。

この記事が皆様の『ひらめきのきっかけ』、または『問題解決のヒント』になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『小さな工夫やアイディアで人生をちょっぴり良くする』をモットーにしています。気楽に読んでいただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

もくじ